ごあいさつ
風のように自由なつれづれ日記へようこそ。
管理人の緒原丈二です。お越しいただき、ありがとうございます!
最近の気になる音楽や映画を日常の話題にのせて更新しています。たまにイラストや3Dも描いています。宇徳敬子さん、上杉昇、ラルクアンシルが大好きです!最近ではYUIにハマっております♪
記事には、一言でもいいのでコメントを頂けるとうれしいです♪過去の記事へもお気軽にどうぞ。
カテゴリー
緒原のサイト こちらも更新中♪
緒原丈二の七福どうぐ店
ゲーム・音楽・DVD・ソフトウェアなど緒原のおすすめアイテムを紹介しています。現在Windows vista特集、MAKOTO2号さん特集をやっています。
G-FILES 今だからゲーム日記
ゲームブログです。アクションゲーム、ネットゲームをメインに更新中です。
ゲームの小部屋ぶれすれす
緒原のゲーム攻略サイトです。アクション中心のメモ書き風攻略を掲載中。
風のように自由なつれづれ日記
このブログです。緒原の日常日記です。映画・イラスト・競馬など、ノンジャンルでつれづれ更新中。
ゲーム・音楽・DVD・ソフトウェアなど緒原のおすすめアイテムを紹介しています。現在Windows vista特集、MAKOTO2号さん特集をやっています。
G-FILES 今だからゲーム日記
ゲームブログです。アクションゲーム、ネットゲームをメインに更新中です。
ゲームの小部屋ぶれすれす
緒原のゲーム攻略サイトです。アクション中心のメモ書き風攻略を掲載中。
風のように自由なつれづれ日記
このブログです。緒原の日常日記です。映画・イラスト・競馬など、ノンジャンルでつれづれ更新中。
はみるとんのサイト お小遣い稼ぎなら♪
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そろそろエンジンオイルを変えないとなぁ、と思っていたので、雑誌でエンジンオイルを探していたらHKSから去年発売されたオイルに目がとまった。
それは、「HIPER ESTER BREND」という、エンジン別設定の高性能オイルだというもの。エンジン別に細かい粘度設定がなされていて、エンジンの傾向に対応しているという。「サーキットや、峠や、高速道路の全開走行では、油温も高め」という想定で作られたエンジンオイルは多いけど、そこからさらにいくつかの選択肢が増えるわけだ。
①JZ-G(10w50)・・・最もベーシックなターボエンジン上位グレードのプレミアムレーシングよりスペックを落としたもので、ストリートユーザー向。限界油温は150度を想定している。
②13BT(10w45)・・・走行距離の伸びたストリートの13Bターボ用。気密性を高める為理想より固めで、低速域でのトルクアップを狙っている。限界油温は145度。
③EJ(7.5w42)・・・API規格推奨粘度では5w-40に位置する中、固めに位置するブレンド。限界油温142度。
④4G63 (5.5w38)・・・API規格推奨粘度では5w-40に位置する中、柔らかめに位置するブレンド。限界油オンは138度。
⑤RB(15w55)古典的なつくりで油温も上がりやすい。限界油温も155度と高めに想定。
とくに③と④は凄く細かな設定だと思わせる。オイルを選ぶときは安心のために固めのオイルを選択してしまうのはHKS流では間違いだということも記事に載っていた。エンジンオイルというのは、サラダ油の固さぐらいのほうが一番潤滑性能が高い。だから何度でこの固さになるかがオイル選びのポイントになる。
最近はサーキットや峠とはご無沙汰で、ここ数回はオイルもなんとなく入れ替えて、いたけど、車の寿命は大事だし、オイル選びは慎重にしないとなぁと改めて考えさせられた記事でした。
それは、「HIPER ESTER BREND」という、エンジン別設定の高性能オイルだというもの。エンジン別に細かい粘度設定がなされていて、エンジンの傾向に対応しているという。「サーキットや、峠や、高速道路の全開走行では、油温も高め」という想定で作られたエンジンオイルは多いけど、そこからさらにいくつかの選択肢が増えるわけだ。
①JZ-G(10w50)・・・最もベーシックなターボエンジン上位グレードのプレミアムレーシングよりスペックを落としたもので、ストリートユーザー向。限界油温は150度を想定している。
②13BT(10w45)・・・走行距離の伸びたストリートの13Bターボ用。気密性を高める為理想より固めで、低速域でのトルクアップを狙っている。限界油温は145度。
③EJ(7.5w42)・・・API規格推奨粘度では5w-40に位置する中、固めに位置するブレンド。限界油温142度。
④4G63 (5.5w38)・・・API規格推奨粘度では5w-40に位置する中、柔らかめに位置するブレンド。限界油オンは138度。
⑤RB(15w55)古典的なつくりで油温も上がりやすい。限界油温も155度と高めに想定。
とくに③と④は凄く細かな設定だと思わせる。オイルを選ぶときは安心のために固めのオイルを選択してしまうのはHKS流では間違いだということも記事に載っていた。エンジンオイルというのは、サラダ油の固さぐらいのほうが一番潤滑性能が高い。だから何度でこの固さになるかがオイル選びのポイントになる。
最近はサーキットや峠とはご無沙汰で、ここ数回はオイルもなんとなく入れ替えて、いたけど、車の寿命は大事だし、オイル選びは慎重にしないとなぁと改めて考えさせられた記事でした。
PR
出張から帰ってきてからすぐ、突然熱を出してしまって、金曜は出勤したものの、土曜は一日中布団の中、日曜も現場の応援に5時間だけ行って即寝。オフタイムの9割を寝ることに費やしたおかげか、今日はなんとかブログに復帰できました。
しかし、こんなタイミングで風邪をひくとは情けない( ;´д`)
今日は久しぶりに1人で通常業務をしなければならないので、休むわけにはいきません。ってか、寝てるだけのオフなんてもったいなくって、くやしくってね。土曜日はあまりの苦しさに、いつ救急車を呼ぶまいかと携帯片手に握り締めてうなされてるところまでいましたが、何とか薬が効いて安定。さすがに1人暮らしの怖さを思い知らされましたょ。
ってか冬から春にかけて、3回も風邪をひいたのは初めてです。健康管理、自己管理ちゃんとせんとなぁ。
そもそも風邪ひいてるヒマなんてないんだよ!
自分に喝!!
【1日一回のクリックのご協力をお願いします。】
人気ブログランキングアップの応援【クリック】をお願いします。
東国BAL 変換したらこうでてきた、宮崎の知事。
展示会は無事(??)終わりました。仕事ですから反省点も多々ありますが、一先ずホッとしています。展示会は、本番のあとに、後片付けがあるのは当然なんですが、重い機械があるのでチョイバテ。普段の仕事の物流パワー全開でした。今日は少し遅い出発でお客さんのお店をまわって帰ります。まだ枕前(-_-)枕が変わったら~なんて言うこともあるけど、全く関係ないね。爆睡☆

【1日一回のクリックのご協力をお願いします。】
人気ブログランキングアップの応援【クリック】をお願いします。
【1日一回のクリックのご協力をお願いします。】
人気ブログランキングアップの応援【クリック】をお願いします。
展示会の最中です。なんか朝から一気にフラストレーションたまっていますが何とかやっています。