風のように自由なつれづれ日記へようこそ。
管理人の緒原丈二です。お越しいただき、ありがとうございます!
最近の気になる音楽や映画を日常の話題にのせて更新しています。たまにイラストや3Dも描いています。宇徳敬子さん、上杉昇、ラルクアンシルが大好きです!最近ではYUIにハマっております♪
記事には、一言でもいいのでコメントを頂けるとうれしいです♪過去の記事へもお気軽にどうぞ。
ゲーム・音楽・DVD・ソフトウェアなど緒原のおすすめアイテムを紹介しています。現在Windows vista特集、MAKOTO2号さん特集をやっています。
G-FILES 今だからゲーム日記
ゲームブログです。アクションゲーム、ネットゲームをメインに更新中です。
ゲームの小部屋ぶれすれす
緒原のゲーム攻略サイトです。アクション中心のメモ書き風攻略を掲載中。
風のように自由なつれづれ日記
このブログです。緒原の日常日記です。映画・イラスト・競馬など、ノンジャンルでつれづれ更新中。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そもそもこのねぎ塩味、包材には「優勝」と書かれている。これは何かと店員に尋ねると、各地方の商品開発部所でからあげクンの○○味案を出しあって、定期的に品評会があるそうだ。それに優勝した商品だけが、商品化されるそうだ。
少し前に「ほんのり梅味」というのがあったが、それも同じ優秀商品だったらしい。でもあれは私の好みではなかった。店員とは仲がいいのでその時は、はっきり思っていた感想を述べた。今回は「うまいよ、これ。」と感想を述べると、
「でしょ。私も好きなんですよ。」
さらに、「美味しい食べ方があるんですよ。長ネギをたっぷりのせてポン酢をかけるといいですよ。」と豆知識。
たこ焼で同様の食べ方をしたことはあるが、からあげクンも良さそうだ。今度やってみよう。
しかしながら、この「たむしょ」、田村書店で検索してみると、実は結構店舗数があることに驚く。「街の本屋さん」を地でいくこのような書店が増えるのは嬉しいものです。とても身近で入りやすい。
で、たむしょ内にそそくさと入り、イラストの素材や配色の本と漫画とビジネス書を物色。結局、イラスト配色の本2冊と、ガンツの20巻を購入。あとは四季報を立ち読み。
立ち読みなんてほんとウン年ぶりかも。立ち商売だった時はしんどかったし、最近もあんまりしなくなったなぁ。書店さんにとっては困るだろうけど、一番安上がりの方法ですしね。買うときは買うし。
なんにせよ、久しぶりの「たむしょ」は相変わらずで懐かしかったなぁ。また来よう。
折角、明石まで出てきたので、会社の得意先の担当者が近くの薬局チェーンに転職したというので、顔を見に行くことにしました。いるかな~と思って駐車場に車を停めた途端、狙っていたかのようにワゴンを運びながら出てきた知人Fさん。元気そうでした。
「Fさん!」と声をかけて、懐かしい話題から世間話からちょっと話こんだあと、折角だからとドリンクでも買おうと思ったら、「あ、試供品あるから あげるわ」と、紙袋を手渡されました。
中にはチオ○タドリンクの試供品、ピッ○エレ○バンEXの試供品、あと、今流行りのαリポ酸ダイエットの錠剤の試供品などなど。意外な所でいいもの貰いました♪
中でもαリポ酸ダイエットのは、おすすめらしく転職して2ヶ月の知人Fは自分でも試しているらしい。試供品、さっそく試してみようっと。
バタバタしましたけど、学ぶべきことも多かったです。試験については、結果も気になる所ですがそれ以上に今の実力が分かったことがよかったです。今後,上を目指す為の目標付けができてきました。
昨日まで親戚一同で集まっていましたが、従兄弟や叔母、義妹など、女性陣の仕事の早さに感心。食事を出す段取り、あくまで弔問客を立てる所、見習う所が多かったです。サービス業にかかわる人間としては、勉強になりました。
今日から仕事に復帰していますが、仕事はおととい位にもう落ち着いていて、残りは緊急分の出荷と在庫の整理と棚卸しぐらいなもので、今年も乗り切ったなぁという充実感があります。今まで専門外だった今川焼も自信がつくぐらい焼けるようになりましたし。
悲しいこともありましたが、何とか今年も無事年を越せそうです。
26日の早朝に祖母が亡くなりました。
昨日、一昨日と、通夜、告別式出席のために、家を空けていました。
元旦より一足先に集まることになった親戚一同。
突然のことで驚きを隠せませんでした。
祖父が亡くなったのが今年の春。まるで後を追うようにして亡くなった祖母。
晩年は寝たきりの状態だったので、あまり話もできませんでしたが、
祖父の時同様、もっといろいろ話しておきたかったな~という気持ちに駈られました。
元気な時には、蕗を炊いた佃煮をいつも作ってくれて、おいしかったなぁ。
人の命って、尊く、儚いものですね。
終わりはいつ訪れるかわからない。
その時、その時を大事に生きて行かねばなりませんね。
おばあちゃん、ほんまにありがとうね。
試験終わりました。現在有馬記念開始1時間前!
イラストレーター技能認定試験2級の出来ですが、やっぱり知識問題がイマイチ。8割ぐらいはできたと思うのですが、合格ラインスレスレというところでしょうね・・・(´・ω・`)不安です。実技試験はバッチリできました。手順や配置の細かい所はどう判断されるかわかりませんが、私の中ではほぼ満点。ネックは、知識問題です。
三宮で受けてきたのですが、イブだけあってカップルが多いこと!じゃなかったら、スポーツ新聞を片手に持っている人ばかりです。そんな日に私は、試験を受けてきましたσ(゚・゚*)あははw
何やってんやろwま、これが私ですww
ともかく、試験は終わったのでスッキリ、有馬です。
今回は・・・やっぱりドリームパスポートでいきます。
馬単はドリーム-ディープで買いますw
あとは3連をデルタ・メジャーを絡ませて。
直前に考え直してアドマイヤメインも絡ませます。
◎ドリームパスポート
○ディープインパクト
▲デルタブルース
△アドマイヤメイン
×ダイワメジャー
ちなみに、メジャーは応援票を買います。
大穴 1点買い ディープ-トウショウナイト-アドマイヤフジ
試験の帰りの電車で読むために久しぶりにスポーツ新聞を買いましたが、それにはスィフトカレントを絡ませた100万馬券を薦めていましたが・・・今回は切りです。バルクも今回は見送ります。
では、あと1時間後を楽しみに^^
前回余裕ぶっこいて、競馬記事を書き込んでいるけれど、直前の試験対策ができていなくて、めっちゃ不安であります。1年で一番忙しいこの時期を試験日に選んだことに後悔・・・(*゚.゚)ゞ
いや、でもね日を決めた時は、最短のこの日しかない!と思ったわけです。1年間勉強してきた成果を出したい!と思ったけれど、、、
今、まだ仕事中で、荷渡しをするための運送屋待ちでして・・・。
何せこの時期。パレット積みは終わっていても、運送屋がくるのが、20時21時。(平常15時に来ます。)
それまで待ちぼうけです。
その時間を利用して、ヘロヘロの体にムチを打って、問題集と格闘していたのですが・・・
だいぶ忘れている自分にムカついています。実技問題は自信があるのですが、忘れているのが知識問題。7割はできなくてはいけないので、実際練習では、8、9割ぐらいはできていないといけません。
明日、スクールで直前対策をして明後日本番に臨むのですが・・・。
もう1回見直そう・・・。
競馬記事連続投稿になってしまいますが、有馬に向けての盛り上がり・・・ということでw
まずは、第1回阪神カップ(GII)。記念すべき第1回ですよ。それだけに、登録馬が40頭、この中から何頭出走するのでしょうか。
そろそろ勝ちたいシンボリグラン、マイネルスケルツィ。秋は不調なオレハマッテルゼ、ブルーショットガン、フサイチリシャールなども登録中。
プリサイスマシーンもいますね。面白そう。
ざっと目を通せば、スワンステークスとマイル着外の組が目立ちます。
この中からどの馬が勝ち得るのか。
そして2歳のフェアリーステークス。
先週や先々週のG1よりも、難しい、荒れ荒れ必至なレースですね。新馬戦からの乗り込みの馬も油断できません。私の気になるのはハッピービーチ。
実力組では、藤沢師のサンタフェソレイユがよさそうです。あとは、テイオーの仔クインズプレイヤーあたりは。ファンタジーステークスで押したカノヤザクラも今回はどうでしょう。
予想は明日、土曜日に^^
先週はブログの更新をほとんどしませんでした。できなかったというと言い訳になるので「しませんでした」w
この土日は兵庫県の某島で、営業の応援で催事にて今川焼を焼いてきました。
元々は私は鯛焼とか、お好み焼・焼そば・たこ焼が専門なので、焼いた経験がほとんどない今川焼に当初は戸惑いましたが、2日間終えてみると、得意なメニューの一つになってしまう位焼いてきました(*゚.゚)ゞポリポリ
何せ、朝から晩まで焼きっぱなしです。ものすごいお客さんの数でした。売上にすると、一日が40万、2日で80万です。ドンブリでざっと計算すると1600人のお客さんがお買い上げいただいたことになります。
写真は、忙しい中、写真を撮ろうとしたら、手に付いた生地が携帯に付着して、慌てて拭いたけど・・・というリアルな写真ですw
昔、佐賀のイベントで焼そば等を一日で約100万販売した経験がありますが、あれに次ぐぐらいの忙しさでした。今日はもう体が動きませんw でも、通常業務が待っている~@@
代休とりて(゚゚;)ボソ