忍者ブログ
ごあいさつ

風のように自由なつれづれ日記へようこそ。

 管理人の緒原丈二です。お越しいただき、ありがとうございます!
最近の気になる音楽や映画を日常の話題にのせて更新しています。たまにイラストや3Dも描いています。宇徳敬子さん、上杉昇、ラルクアンシルが大好きです!最近ではYUIにハマっております♪

記事には、一言でもいいのでコメントを頂けるとうれしいです♪過去の記事へもお気軽にどうぞ。
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。 応援のクリック宜しく御願いします。

ブログ検索
人気ブログランキング【ブログの殿堂】
リンク
pastel color
管理人:YOUさん【イラストサイト】
ちょんまげ
管理人:電球さん 【ブログ】
MAKOTO2号の漫画家日記
管理人:MAKOTO2号さん 【ブログ】
緒原のサイト こちらも更新中♪
緒原丈二の七福どうぐ店
ゲーム・音楽・DVD・ソフトウェアなど緒原のおすすめアイテムを紹介しています。現在Windows vista特集、MAKOTO2号さん特集をやっています。

G-FILES 今だからゲーム日記
ゲームブログです。アクションゲーム、ネットゲームをメインに更新中です。

ゲームの小部屋ぶれすれす
緒原のゲーム攻略サイトです。アクション中心のメモ書き風攻略を掲載中。

風のように自由なつれづれ日記
このブログです。緒原の日常日記です。映画・イラスト・競馬など、ノンジャンルでつれづれ更新中。

はみるとんのサイト お小遣い稼ぎなら♪
タダからこつこつお小遣いブログ♪
お小遣いサイトで元手ゼロからにコツコツお小遣いを稼いでいます。これからどこまで稼げるのか…その実践の記録と手法を皆様に紹介しています。

これ、すごく良いですよ♪
NEW






応援のクリックを↓人気ブログランキング【ブログの殿堂】

カウンター
最新CM
[04/27 Hina]
[05/09 緒原丈二]
[05/08 闘将ハー]
[05/04 緒原丈二]
[05/03 闘将ハー]
[15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 忍空-NINKU-の続きを観たくて、ビデオ屋に行ったのですが、先客がいてレンタルならず。アニメコーナーをうろうろしていると、懐かしいアニメに遭遇しました。それが、聖闘士聖矢。聖闘士聖矢といえば、週刊少年ジャンプの連載を毎週観ていたドンピシャ世代である。ただ、アニメは、当時稽古事などもあり毎週観れなかった記憶がある。こうなると、いても立ってもいられなくなって借りてしまったのでした。ドラゴンボール、忍空、聖闘士聖矢・・・ここにきてアニメ再ブームの到来か。海外ドラマが3月まではシリーズ物が出なさそうなので、最近はかなりノンジャンルでDVDを観ている。時代劇なども観ているのだが、それはまた次の記事に書くことにする。

さて、聖闘士聖矢だが、本編に入る前に、主題歌の部分で熱狂してしまった。
カラオケでも時々歌う「ペガサス幻想」は盛り上がる。映像も聖矢、紫龍、氷河、瞬だけでなく、ウルフ那智やユニコーン邪武やベア激などがダッシュしている映像は圧巻だ。

1巻はギャラクシアンウォーズの前に、聖矢とカシオスがペガサスのクロスを巡って闘う場面が描かれていたがこれも懐かしい。2巻以降もずるずると借りて観てしまいそうだ。
PR
 先週の土曜の話ですが、、久しぶりにスクールへ行きました。

久しぶりなのに、予約の時間よりも1時間も大遅刻。阪神高速で、通り抜けに2時間近くもかかる渋滞に遭ってしまったのでした。にもかかわらず、いつもどおりの先生の温かい対応に、申し訳ない気持ちでいっぱいになる。むしろ久しぶりに世間話で盛り上がりました。イラストレータークリエータ試験を受けて以来、仕事の繁盛期という兼ね合いもあってスクールの予約を入れていませんでしたので、懐かしいという雰囲気にさえなってきました。

渋滞のイライラはどこへやら、いつもどおり授業がスタート。カリキュラムだと、ショッピングサイト構築へとすすむのですが間があいたので、手慣らしにイラストレーターでロゴ作りをしてきました。
データはスクールに置いてきたので本日公開はできませんが、また後日掲載したいと思います。
 前、タイヤを買ったガソリンスタンドで、スペアタイヤを戻し忘れられていたのを思い出した。丁度ガソリンも尽きてきた頃だったので、迷わずそのGS・EN社へ向かいました。

タイヤを買って以来、来ることの無かったGS。今はあまり行きつけのGSがなく、コロコロ変わるのでこういうときに困るのが常に一般料金ということだ。地元にいた頃は同じGSしか行かなかったので、会員カードで多少安くなったりもしたが、引越しを重ねてからと言うものいろんなGSにお世話になる。スクールのついでによるのはM社さん、スクールの帰りになると国道沿いのEN社さん家の近くだとES社さん、会社の近くだと、J社さん、深夜だと、C社さん、実家だとIDE社さんやS社さん。

かくもバラバラ。一定のスタンドで早めに行けばいいんですけどね。ギリギリまで給油しないというズボラさと、行動範囲が色々ということもあり、タイミングの悪い所でガスってしまう。石油高騰の時代にちょっと贅沢すぎますね。考えよう。

さて、久しぶりにEN社へ行くと、ちゃんとタイヤ交換の担当者がいて、無事スペアタイヤを回収してきました。トランクに荷物をいっぱい入れていたので、ちょと手間をかけさせましたが・・・。
でも、ここは、「スペアタイヤをのせ忘れる」というドジな所はあるものの、整備関係に抜け目が無い。徹底している。置いているエンジンオイルはグレードが高すぎるように思うが。接客もいいし、ここでカードをつくろうかな。

 12月から連を外しっぱなしですが、そろそろ的中させたい所です。

日経新春杯、今回の軸はオースミグラスワン。京都ならこの馬おもしろいですよ。前走の阪神はともかく、前前走のアンドロメダステークスはいい走りでした。

あとは、いつものデータ組。本命のアドマイヤフジ、マイショウオウテ、トウカイエリートは押さえます。トウカイワイルドも入れて、3連単マルチでいってみます。

しぶりに揚げモノにはまりました。ローソンのからあげくん。私は仕事でからあげを売っていた時期もあるので、からあげにはうるさい方だと思うのですが、ねぎ塩味・・・うまい!

 そもそもこのねぎ塩味、包材には「優勝」と書かれている。これは何かと店員に尋ねると、各地方の商品開発部所でからあげクンの○○味案を出しあって、定期的に品評会があるそうだ。それに優勝した商品だけが、商品化されるそうだ。  

 少し前に「ほんのり梅味」というのがあったが、それも同じ優秀商品だったらしい。でもあれは私の好みではなかった。店員とは仲がいいのでその時は、はっきり思っていた感想を述べた。今回は「うまいよ、これ。」と感想を述べると、

 「でしょ。私も好きなんですよ。」

 さらに、「美味しい食べ方があるんですよ。長ネギをたっぷりのせてポン酢をかけるといいですよ。」と豆知識。

 たこ焼で同様の食べ方をしたことはあるが、からあげクンも良さそうだ。今度やってみよう。   

 DVDでアニメといえば、今でもガンダムやコナンは観るのだけれど、それ以外を観るのは久しぶりのような気がする。とはいってもお正月にテレビでNHKで放映されていたメジャーの総集編に釘付けだったりもする。結構観てるなぁ。

というわけで、(何がw)久しぶりにNINKU-忍空-の1、2巻をレンタルで観た。それにしても濃いキャラたち。主人公の風助はもちろん、同じ干支忍の藍眺や橙次から里穂子やペンギンのヒロユキまで。干支忍たちは、べらぼうに強いのに、方向音痴だったり、女嫌いだったり、逆に女好きでだらしなかったり。様々。

 敵もやられっぷりがいい。

風助の空手裏剣や、橙次の空蛇掌やらの必殺技で見事という位吹き飛ぶのだ。口や鼻からは流血、眉間にしわをよせて、ピクピクけいれんしている、極端なアニメならではの動きがいい。


声のキャストも松本梨香、林原めぐみ、小杉十郎太という並びは豪華だ。(敬称略。)さらに脇を増岡弘、滝沢久美子、西村知道、石田彰、が固めている。(敬称略)

 現作を読んだのは何年か前なので、改めて観ると新鮮な所も多い。ヒロユキが世界一力の強いペンギンというのも、今回初めて知ったのでした・・・σ(゚・゚*)

 ウトブレイクファイル2とは、2004年にカプコンさんから発売されたネットワーク対応サバイバルホラーゲームのシリーズである。発売されて2年以上経過してもネットワークモードには、100名前後の人が繋いでいる。これはある意味すごいことだ。巷のネットゲームとは違って、ほとんどバージョンアップをしていないのに、ユーザーが居続けているのだ。

アウトブレイクは、シナリオプレイ中、チャットが出来ない。そのかわりに、キャラクターのわずかな身振り手振りと片言の言葉で感情を表すのだ。最近ではクエスト中に当たり前のようにチャットできたり、キャラクターがお辞儀やほほえんだりするゲームが多いが、このような制限された中でいかに表現していくかを考えるのも面白い。

「ありがとう」という言い方にしても、キャラクターの中には、「悪いな。」という言い方しか出来ないキャラクターもいる。本当にあやまりたいのに、偉そうに「悪いな。」「すまない。」というぶっきらぼうな言い方しかできないのだ。そんな時、プレイヤーは必死で考える。

「ジョージ。」と相手を呼んで、「すまない。」を2回言ってみる。相手に伝わると、「ああ。」「ありがとう。」と返してくれたりする。

では、「すまない」を4,5回繰り返してみよう。
よけいにクドく思え、ありがたみがない。

いかに伝えるか、伝わるか。ゲームそのもののサバイバルアクションだけでなく、こんな言葉のサバイバルを楽しむこともできるのだ。

あとは、このゲームの醍醐味は動かせるキャラクターの多さ。レオン・クレアが主人公だったバイオハザード2本編でスポットに当たらなかったラクーンシティの一般市民たちが主人公なのだ。メインキャラクター8人に加えて医者、研究員、警官、消防士など4,50ものタイプがあるのだ。全キャラを網羅するだけでもかなり手応えがある。
 続けて昨日の話ですが、久しぶりに「たむしょ」に行ってきました。「たむしょ」って何?って感じですが、知る人ぞ知る田村書店さんです。昨日の薬局の帰りに寄りました。母校の近くにあり、学生時代はよくこの「たむしょ」に立ち寄ったものです。

しかしながら、この「たむしょ」、田村書店で検索してみると、実は結構店舗数があることに驚く。「街の本屋さん」を地でいくこのような書店が増えるのは嬉しいものです。とても身近で入りやすい。

で、たむしょ内にそそくさと入り、イラストの素材や配色の本と漫画とビジネス書を物色。結局、イラスト配色の本2冊と、ガンツの20巻を購入。あとは四季報を立ち読み。

立ち読みなんてほんとウン年ぶりかも。立ち商売だった時はしんどかったし、最近もあんまりしなくなったなぁ。書店さんにとっては困るだろうけど、一番安上がりの方法ですしね。買うときは買うし。

なんにせよ、久しぶりの「たむしょ」は相変わらずで懐かしかったなぁ。また来よう。





 邪でぼ~っとした日が続いたせいか、今日はちょっとしたヘマをやらかしましたwスクールの予約を入れていたと思っていたら、予約がちゃんと入っていなくてとんぼ返りしちゃいました。しかも40km先の明石のスクールの方に行ったので、ちょっとした無駄なドライブになってしまいました。

折角、明石まで出てきたので、会社の得意先の担当者が近くの薬局チェーンに転職したというので、顔を見に行くことにしました。いるかな~と思って駐車場に車を停めた途端、狙っていたかのようにワゴンを運びながら出てきた知人Fさん。元気そうでした。

「Fさん!」と声をかけて、懐かしい話題から世間話からちょっと話こんだあと、折角だからとドリンクでも買おうと思ったら、「あ、試供品あるから あげるわ」と、紙袋を手渡されました。

中にはチオ○タドリンクの試供品、ピッ○エレ○バンEXの試供品、あと、今流行りのαリポ酸ダイエットの錠剤の試供品などなど。意外な所でいいもの貰いました♪

中でもαリポ酸ダイエットのは、おすすめらしく転職して2ヶ月の知人Fは自分でも試しているらしい。試供品、さっそく試してみようっと。


さて、京都です。断然人気は鳴尾記念のサクラメガワンダー、実力圧倒のキンサシャノキセキでしょう。今年から開催された阪神C組も面白いですね。フサイチリシャールにマイネルスケルツィ。

私は鳴尾組のマルカシェンクホッコーソレソレーを押します。
京都ならコスモシンドラーも面白いです。
大穴は・・・テイエムプリキュア。今年の出だしをこれで占いましょう。

◎マルカシェンク
○サクラメガワンダー
▲ホッコーソレソレー
△コスモシンドラー フサイチリシャール テイエムプリキュア

忍者ブログ [PR]