ごあいさつ
風のように自由なつれづれ日記へようこそ。
管理人の緒原丈二です。お越しいただき、ありがとうございます!
最近の気になる音楽や映画を日常の話題にのせて更新しています。たまにイラストや3Dも描いています。宇徳敬子さん、上杉昇、ラルクアンシルが大好きです!最近ではYUIにハマっております♪
記事には、一言でもいいのでコメントを頂けるとうれしいです♪過去の記事へもお気軽にどうぞ。
カテゴリー
緒原のサイト こちらも更新中♪
緒原丈二の七福どうぐ店
ゲーム・音楽・DVD・ソフトウェアなど緒原のおすすめアイテムを紹介しています。現在Windows vista特集、MAKOTO2号さん特集をやっています。
G-FILES 今だからゲーム日記
ゲームブログです。アクションゲーム、ネットゲームをメインに更新中です。
ゲームの小部屋ぶれすれす
緒原のゲーム攻略サイトです。アクション中心のメモ書き風攻略を掲載中。
風のように自由なつれづれ日記
このブログです。緒原の日常日記です。映画・イラスト・競馬など、ノンジャンルでつれづれ更新中。
ゲーム・音楽・DVD・ソフトウェアなど緒原のおすすめアイテムを紹介しています。現在Windows vista特集、MAKOTO2号さん特集をやっています。
G-FILES 今だからゲーム日記
ゲームブログです。アクションゲーム、ネットゲームをメインに更新中です。
ゲームの小部屋ぶれすれす
緒原のゲーム攻略サイトです。アクション中心のメモ書き風攻略を掲載中。
風のように自由なつれづれ日記
このブログです。緒原の日常日記です。映画・イラスト・競馬など、ノンジャンルでつれづれ更新中。
はみるとんのサイト お小遣い稼ぎなら♪
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いよいよ発売間近です。
9月22日発売予定!
PS2の人気ホラーアドベンチャーゲームをベースに、『ケイゾク』『TRICK』の堤幸彦監督がメガホンを取ったサイコ・スリラー・ムービー。1976年、謎のサイレンとともに、全島民が突如消失するという怪事件が起こった夜美島。それから29年後。病弱な弟の転地療養のため、父とともに夜美島に引っ越してきた由貴。彼女はそこで、隣に住む里美から不可解な警告を受ける。「サイレンが鳴ったら外に出てはならない」と…。
劇場にはついに足を運ぶことが出来ませんでした。
私の知人の中でもかなり賛否両論でしたので、
観るのがかなり楽しみです。
ゲームをプレイしている知人の話によると、
世界観がかなり忠実に再現できている部分もあるそうで、
観ていて飽きないとのこと。
一方、ゲーム未プレイのホラー好きの知人によると
そんなに怖くない!と反論。
いずれにしても、「ケイゾク」の堤監督の作品ですから、
是非観ておきたいです。
ゲームのほうも実はサイレン1の方は未プレイ。
DVDが出るまでにプレイしておこうかな~(*'-'*)
9月22日発売予定!
PS2の人気ホラーアドベンチャーゲームをベースに、『ケイゾク』『TRICK』の堤幸彦監督がメガホンを取ったサイコ・スリラー・ムービー。1976年、謎のサイレンとともに、全島民が突如消失するという怪事件が起こった夜美島。それから29年後。病弱な弟の転地療養のため、父とともに夜美島に引っ越してきた由貴。彼女はそこで、隣に住む里美から不可解な警告を受ける。「サイレンが鳴ったら外に出てはならない」と…。
劇場にはついに足を運ぶことが出来ませんでした。
私の知人の中でもかなり賛否両論でしたので、
観るのがかなり楽しみです。
ゲームをプレイしている知人の話によると、
世界観がかなり忠実に再現できている部分もあるそうで、
観ていて飽きないとのこと。
一方、ゲーム未プレイのホラー好きの知人によると
そんなに怖くない!と反論。
いずれにしても、「ケイゾク」の堤監督の作品ですから、
是非観ておきたいです。
ゲームのほうも実はサイレン1の方は未プレイ。
DVDが出るまでにプレイしておこうかな~(*'-'*)
PR
今日からお盆休みですσ(゚・゚*)
うちの会社は基本、会社全体でのお盆休みはなくて、
土日以外は機能しており、順番に3日間休みを取ることに
なっていて、倉庫の仕事の主となる出荷業務が滞るお盆の
14・15日は必然的に私の休みになってしまっています。
去年も同じ日でした。あとの1日はは26日に休みを
取っています☆てなわけで、今週は4連休~!
14・15は実家に帰るとして、今日は普段どおりの土曜日の
スケジュールをこなします。
朝は家でまったり過ごして昼からスクールへ。
フラッシュの授業も3回目で、
アクションスクリプトの使い方を学習しました。
そして、慣例の映画へ・・・と行きたいところですが、
映画館までの道のり・・・渋滞1十何キロ・・・
来た道のりも渋滞18キロ・・・
今週も映画をあきらめることにしました(゚口゚;
今日あたり、日本沈没観にいきたかったなぁ。
今日は実家に帰らないで正解でした^^;
帰るときは深夜に出よう・・・
家への帰り道は、渋滞の逆の進路だったので、難なく
帰ることが出来ました。
長い渋滞を横目に帰ってきました。
がんばれ~みんな!
そういや、先週も渋滞にかち合ったんだった・・・
とか思い出しつつ・・・
今週も映画に行けず不完全燃焼。
かわりにビデオ屋さんによってロストのファーストシーズンの
10巻~12巻を借りました。
見ながらブログを書いています☆
うちの会社は基本、会社全体でのお盆休みはなくて、
土日以外は機能しており、順番に3日間休みを取ることに
なっていて、倉庫の仕事の主となる出荷業務が滞るお盆の
14・15日は必然的に私の休みになってしまっています。
去年も同じ日でした。あとの1日はは26日に休みを
取っています☆てなわけで、今週は4連休~!
14・15は実家に帰るとして、今日は普段どおりの土曜日の
スケジュールをこなします。
朝は家でまったり過ごして昼からスクールへ。
フラッシュの授業も3回目で、
アクションスクリプトの使い方を学習しました。
そして、慣例の映画へ・・・と行きたいところですが、
映画館までの道のり・・・渋滞1十何キロ・・・
来た道のりも渋滞18キロ・・・
今週も映画をあきらめることにしました(゚口゚;
今日あたり、日本沈没観にいきたかったなぁ。
今日は実家に帰らないで正解でした^^;
帰るときは深夜に出よう・・・
家への帰り道は、渋滞の逆の進路だったので、難なく
帰ることが出来ました。
長い渋滞を横目に帰ってきました。
がんばれ~みんな!
そういや、先週も渋滞にかち合ったんだった・・・
とか思い出しつつ・・・
今週も映画に行けず不完全燃焼。
かわりにビデオ屋さんによってロストのファーストシーズンの
10巻~12巻を借りました。
見ながらブログを書いています☆
鈴置洋孝さんが56歳の若さでお亡くなりになりました。
肺がんだったそうです。
今、何気にネットのニュースを見ていて愕然としました。
鈴置さんは私の大好きな声優さんの1人です。
鈴置さんという名前を知らない人でも、
ガンダムのブライト艦長、ドラゴンボールの天津飯、聖闘士星矢の
ドラゴン紫龍を知らないという人は少ないのではないでしょうか。
最近は声優業の傍ら、劇団などもプロデュースされており、
広い分野でご活躍されていました。
私は上記のキャラも好きでしたが、
らんま1/2の九能帯刀のキャラがすごく好きで、
私の中では一番のハマリ役でした。
「人呼んで、風林間高校の蒼い雷~!」
という名台詞は忘れられないひとことです。
本当に惜しいです。
心からご冥福をお祈りいたします。
肺がんだったそうです。
今、何気にネットのニュースを見ていて愕然としました。
鈴置さんは私の大好きな声優さんの1人です。
鈴置さんという名前を知らない人でも、
ガンダムのブライト艦長、ドラゴンボールの天津飯、聖闘士星矢の
ドラゴン紫龍を知らないという人は少ないのではないでしょうか。
最近は声優業の傍ら、劇団などもプロデュースされており、
広い分野でご活躍されていました。
私は上記のキャラも好きでしたが、
らんま1/2の九能帯刀のキャラがすごく好きで、
私の中では一番のハマリ役でした。
「人呼んで、風林間高校の蒼い雷~!」
という名台詞は忘れられないひとことです。
本当に惜しいです。
心からご冥福をお祈りいたします。
ラジオからT-BOLANのBye For Nowが流れてきました。
なっつかし!
私はこのブログでもたまに取り上げているように、
WANDSや宇徳さんが好きです。
そして、もちろんあの頃のBeing系の曲はほとんど聞いていました。
最近はテレビでも、なつかしの名曲~なんていう番組ぐらいにしか
出てこなくなっていたので、突然ラジオからイントロが流れてきて
「うお!なつかし!」と声を上げたのもつかの間、
頭の「す~てきな別れさ~♪」から大熱唱。
車の中で1人。遠慮もありません。
ラジオも、サービス旺盛でなんとフルコーラスで曲をかけていました。
曲の後に、DJが、
「なつかしの名曲、T-BOLAN Bye For Now、」と
曲紹介の後、
「スタジオのスタッフ3人がそろって熱唱」
とコメント。
思わず笑ってしまいました。
最近、ボーカルの森友さん、亀田選手の試合で君が代を
歌ったそうですが、観たかったな~。
亀田選手も以前、HEART OF GOLDを歌ったとか。
いい曲知ってるなぁ。
なっつかし!
私はこのブログでもたまに取り上げているように、
WANDSや宇徳さんが好きです。
そして、もちろんあの頃のBeing系の曲はほとんど聞いていました。
最近はテレビでも、なつかしの名曲~なんていう番組ぐらいにしか
出てこなくなっていたので、突然ラジオからイントロが流れてきて
「うお!なつかし!」と声を上げたのもつかの間、
頭の「す~てきな別れさ~♪」から大熱唱。
車の中で1人。遠慮もありません。
ラジオも、サービス旺盛でなんとフルコーラスで曲をかけていました。
曲の後に、DJが、
「なつかしの名曲、T-BOLAN Bye For Now、」と
曲紹介の後、
「スタジオのスタッフ3人がそろって熱唱」
とコメント。
思わず笑ってしまいました。
最近、ボーカルの森友さん、亀田選手の試合で君が代を
歌ったそうですが、観たかったな~。
亀田選手も以前、HEART OF GOLDを歌ったとか。
いい曲知ってるなぁ。
最近、だいぶネガティブな自分に気付く。
俺って、こんな奴だったっけ。
何が俺を変えたのかな。
変化していく環境?
仕事?仕事かなやっぱり。
何が正しい、何が間違っているのかなんて・・・
この世界に躍り続けるしかないのか・・・
FOVの懐かしのメロディが響く。
俺って、こんな奴だったっけ。
何が俺を変えたのかな。
変化していく環境?
仕事?仕事かなやっぱり。
何が正しい、何が間違っているのかなんて・・・
この世界に躍り続けるしかないのか・・・
FOVの懐かしのメロディが響く。
今の仕事は倉庫で作業をしている身なので、
足の疲れがひどい(゚゚;)
立ち商売してた頃よりも腰などをかばうためか、
足への負担は大きいです。
そんな中で家でパソコンに向かっているときのために、
足置きを買いました。
あまりつかわない言葉ですが、足置きのことを
一般的にはオットマンっていうんですね。
どっかのアメコミヒーローの名前みたい。
実際使ってみて、これが楽~!
足を上に上げることがこんなにもいいものだなんてね。
もっと早く買っておけばよかった(o^-')
今までのように次の日に足に疲労感が残るようなことが
少なくなりました。
足の疲れがひどい(゚゚;)
立ち商売してた頃よりも腰などをかばうためか、
足への負担は大きいです。
そんな中で家でパソコンに向かっているときのために、
足置きを買いました。
あまりつかわない言葉ですが、足置きのことを
一般的にはオットマンっていうんですね。
どっかのアメコミヒーローの名前みたい。
実際使ってみて、これが楽~!
足を上に上げることがこんなにもいいものだなんてね。
もっと早く買っておけばよかった(o^-')
今までのように次の日に足に疲労感が残るようなことが
少なくなりました。
スクールのカリキュラムもだいぶすすみ、今日からフラッシュが始まりました(^^)この間まで文字的、文書的に覚えるCSSやHTMLだったので、久し振りに画像を使った講座だったのでみょうに安心感がありました。なかなか面白い表現もできますね。サイトにも反映させていきたいです。
今日は毎週行っている映画は休みにして家でまったりビデオを見ようと思っていたのに…(*_*)これですわ~@@もうウンザリ。